カステラといえば長崎が有名ですが、北海道には子供から大人まで親しまれている「ビタミンカステーラ」というソウルフード的お菓子があります。日本が貧しかった時代に少しでも栄養を!と開発された商品で、100年近く愛され続けてきました。今でも変わらない美味しさと手ごろな価格で、北海道土産としても人気がある商品です。今回はそんな「ビタミンカステーラ」についてご紹介です♪
・一体どんなお菓子?
「ビタミンカステーラ」は、大正6年(1917年)創業の老舗「高橋製菓」が製造販売している商品です。北海道民の間では食べたことがない人はいない!と言われる程、どこにでも必ず売られているお菓子です。大人になって他の県で売られていないことを知って驚く人も多いんだとか…近年メディアやSNSなどでこのビタミンカステーラが北海道民のソウルフードとして注目されたことで、北海道のお土産として買われることも多くなってきました。
・カステーラを作ったのはカステラの本場・長崎で修行をした人!
カステーラを製造している高橋製菓の創業者である高橋樫夫氏は、カステラの本場である長崎で製法を学び、本州で餅や和菓子などの修業を経て、北海道旭川の地にたどり着きお店を始めました。当時は一般的なカステラの販売を行っており、お店の看板には「長崎カステーラ製造廉価販売 高橋商店」の文字が並んでいたのだとか。
・画期的なお菓子
ビタミンカステーラが誕生したのは、創業から4年後の1921年。当時は第一次世界大戦が終わったばかりで、食事だけでは栄養価が足りない時期でした。もちろん、そんな時代に貴重な卵や砂糖をふんだんにつかったカステラは一般人には手が届かない高級品。そんな時代にも「手に届く安さで、栄養のあるものを提供したい」という思いから作られたのが、このビタミンカステーラです。
安くて栄養価が高いことを目指し開発されたビタミンカステーラは、小麦粉の量を増やしながらも卵や砂糖は極力減らして作られ担だとか。その為、“口の中の水分が全部持っていかれる”と言われるほど、水分量が減りましたが、賞味期限が伸び、約3か月も持つようになりました。学校給食用のビタミンB1、B2を入れたことで、更に栄養価が高いものへと進化し、北海道ではなくてはならない存在のお菓子となりました。
・昔変わらずのパッケージがレトロで可愛い
ビタミンカステーラは、昭和36年に名古屋で開かれた「第15回全国菓子博覧会」で総裁賞を受賞したことで、北海道銘菓として一躍有名になりました。それ以降、時代の変化にも流されず味を変えないで商品を作り続けています。パッケージのデザインも当時から殆ど変わっておらず、今ではこのレトロなパッケージを楽しめます。
時代に流されず道民に愛されている北海道のソウルフード「ビタミンカステーラ」。カステーラ独自のパサフワ感が素朴で癖になります。牛乳と一緒に朝食としていただくのがオススメ。自分用にも北海道土産にも是非お試しください♪
もっと詳しく読む: 北海道民の大定番おやつ「ビタミンカステーラ」が激しく美味しい(Photrip フォトリップ) https://photrip-guide.com/2019/04/28/bitamin-hokkaido/